【名作】「宇宙兄弟」とかいう落ちこぼれ無職おっさん(30)が宇宙飛行士になる漫画wwwwwww

1:
ありえないだろ
2:
スペックいいんだよなぁ
4:
元々大手メーカーのエンジニアやろ
5:
なんでメーカー首になったか忘れたわ
7:
>>5
素行不良
8:
>>5
上司に弟侮辱されて頭突きかました
11:
>>5
ジダン
238:
>>5
頭突きかましたエピソード忘れるやつなかなかいないと思う
12:
落ちこぼれ(東工大卒で一流自動車メーカーエンジニアで身長180cm以上で運動神経抜群)
19:
>>12
こマ?
落ちこぼれ舐めすぎやろ
477:
>>12
これ
むしろエリートコース歩んでたやつ
495:
>>12
ムッタこんな背高かったんか
14:
>>12
東工大卒なんて描写あった?
31:
>>14
履歴書みたいなんあったけど東工大ではないな
486:
>>12
今思えばあんな有能な人材を私情で首にする日本企業あるあるを上手く描いてたなって
18:
ムッタンだけじゃなくて登場人物ほとんどクソエリート
434:
>>18
二ヶ国語三ヶ国語ペラペラやもんなみんな
439:
>>18
そら宇宙飛行士とか人類代表レベルのエリートやないとなれんし
24:
アニメしか見てないけど
弟が月面で酸素なくなる回は神回やっったな
288:
>>24
この流れからイップスになる絶望
ロシアでリハビリまでマジでストーリー神がかってる
27:
ヒビトの経歴が謎だわ
宇宙飛行士になる前は何してたんやろ
33:
>>27
大学卒業して即募集あって合格とかちゃうの
300:
>>33
宇宙飛行士になるのは理系の実務3年以上の経歴が必須なはずや
91:
>>33
採用試験ですら研究者エンジニア医師軍人の専門的な実務経験ある奴しか通らんのに26で飛行士に任命されるのは謎すぎる
111:
>>91
野球で例えるとアーロン・ジャッジが三冠王獲って即ステップアップみたいなもんちゃうか
77:
ヒビトの設定が無理ある
114:
酸素供給機ブライアンがヒビトを助けに来るところ名シーンすぎるやろ
524:
ブライアンがヒビト助けに来たとこで泣いた
213:
ブライアン兄弟関係の話は大体面白いよな
229:
>>213
ブライアン弟が交信切って兄に向けて交信するとこくっそ感動したわ
ワイもあんなんやりてえ
263:
むしろ作者が何者なんや
なんで宇宙開発についてこんなに詳しく描けるんや
286:
>>263
取材やろ
単行本のあとがきでこの漫画描くまでは宇宙とか詳しくなかったと書いてたし
280:
>>263
漫画産業ごときに公式に協力したJAXAを誉めるとこやろ
291:
>>280
スラムダンクにブチ切れたバスケ協会は正しかった
297:
>>280
試験ってどこまでが事実なんやろ
グリーンカード出すのとか本当なら漫画でバラしちゃっていいのか
316:
>>297
グリーンカード自体は目指す者にとっては常識らしいよ
わいは知らんかったけど
470:
ワイが好きな言葉
472:
>>470
パラシュートは愛で開くすき
479:
>>470
パラシュートをたたむのは女の仕事みたいな話、今だとおフェミさんくっそうるさそう
481:
椅子のネジ外す話なんか覚えてるわ
でもあれ一歩間違えばなろうだよな
487:
>>481
その一歩が決定的に違うんやけどな
「一人は必死に締めようとしてました。実際ちょっと締まってました」っていう絶妙なアホっぽさのおかげでムッタは嫌味っぽくない
494:
>>481
なんでも一歩とは言わんが三歩くらい踏み外せばなろうになるんやで
DBだって北斗だって
506:

ここすき
514:
>>506
すーぱんだまんはよくわからんかった
232:
この人の漫画ってコマ割とか構図が読みやすいよな
488:
登場人物全員それっぽい格言とか座右の銘持ってる人格者だらけの漫画
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581643505
最近のコメント